防災講座: 地域災害環境

−日本各地の災害危険性に関わる自然環境・社会要因・災害履歴−

 日本各地域の主要な都市圏,平野・盆地,河川流域,山地・丘陵域,沿岸地域などについて,地形・地盤条件を主とした土地環境,地震・大雨など災害誘因の強度・頻度,災害脆弱性に関わる地域社会環境,地震・洪水・高潮・土砂などの災害履歴とその教訓,各災害の高危険箇所,土地環境に適応した防災対応策,などの概要を整理して示します.

1. 東京低地
    −自然災害リスクが世界最大の高危険密集市街域

2.横浜中心地区
 −幕末の開港で小寒村から発展した国際貿易都市

3.利根川中流域
 −流路変遷が目まぐるしい首都圏大河川の平野

4.富士山周辺地域
 −首都圏や東西交通に大きな影響を及ぼす火山

5.伊豆半島  
    −プレートに乗り本州に衝突している火山島

6.静岡・清水地域
 −大量砂礫運搬河川が海岸につくる平野

7. 大井川流域
 −かつては東海道の難所であった荒れ川

8. 濃尾平野  
   −日本で面積最大のゼロメートル地帯

9 名古屋
 −高潮大災害を被った湾奥臨海都市

10. 紀伊山地
    −大規模崩壊と河道閉塞が頻発する山地

11. 大阪低地
 −大きな高潮が頻繁に生じている湾奥低地

12.京都盆地
 −断層盆地内の扇状地に展開する古都

13.神戸・六甲南麓地域
 −土砂・洪水災害の危険大の花崗岩山地山麓

14.広島
 −三角州分流群と花崗岩山地に囲まれた都市

15.広島県・呉
 −花崗岩山地に囲まれた旧軍港都市

16.高知
 −山地内の狭く低湿な平野に展開する都市

17.有明海周辺域
 −広大な干潟が拡がる干満差大の内湾

18.鹿児島湾周辺域
 −南九州を潰滅させた巨大災害の発生地

19.福井平野
 −震度階7を新設させた激震災害の地

20 富山平野
 −急流河川がつくる扇状地群の平野

21.新潟平野
 −海岸砂丘列で閉ざされた一大後背低地

22.石狩平野
 −泥炭層の厚い原野が広がっていた低湿平野

23.北海道・上川北部地域
    −災害誘因が最も軽微で最も寒い地域

24.三陸沿岸
    −大津波が周期的に来襲する危険極大の海岸

25.仙台
 −災害の危険小の河岸段丘上に誕生した都市

26.水戸
 −幅狭い台地上につくられた城下町

27.筑波山地と周辺域
 −花崗岩の山塊を取り巻く地域

28.茨城南部・土浦
    −水害が宿命である平城の城下町

29.茨城南部・龍ヶ崎
 −破堤洪水をたびたび被ってきた河川低地

30.茨城南部・取手
 −大河川に沿う細長い台地上の地区

31. 長崎
  −山地内に展開し土砂災害リスクの大きい街

32. 福岡
  −山地・丘陵に半円形に囲まれた凹状海岸平野

33. 出雲平野
  −神話も語る荒れ川の斐伊川がつくる平野

34. 甲府盆地
  −高山で囲まれ扇状地で埋められた沈降域

35. 札幌
  −扇状地から低湿平野へと大きく拡大した道都


関連サイト

 
 防災講座: 自然災害の危険予測と被害想定

 防災講座: 世界の自然災害
   −自然地理的特性・社会経済的背景・災害実態


 防災コラム 「自然災害に備える」



最終更新日
2017年4月1日

水谷武司
元千葉大学理学部地球科学科教授
国立研究開発法人防災科学技術研究所客員研究員
(mizut1938@gmail.com)

Top Page に戻る